


カードナンバー | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
YWB03-038 | じんめん犬 | 3 |
YWB03-032 | ジミー | 3 |
YWB03-033 | ヒキコウモリ | 3 |
YWB03-039 | ヨコドリ | 3 |
YWB03-049 | プリズンブレイカー | 2 |
YWP-029 | プリズンブレイカー | 3 |
YWB02-066 | 亡霊武者 | 3 |
YWB01-028 | まぼ老師 | 3 |
YWB02-069 | レッドJ | 3 |
YWB03-054 | レッドJ | 2 |
YWB02-082 | 母ちゃんからの手紙 | 3 |
YWB02-078 | 先輩ざしきわらし | 1 |
YWB01-075 | 妖怪軍師ウィスベェ | 2 |
YW01-043 | ホノボーノの登場! | 2 |
合計枚数 | 35 |

低コストの妖怪を展開していくのは大事。
特に「BOSS」は【ダメージ】を持っているため、序盤でのダメージは後半にひびいてくるぞ!
無駄なダメージを受けるのはさけるように、相手のアタックは可能なかぎり防いでいこう!

YWB02-066「亡霊武者」とYWP-029「プリズンブレイカー」で攻めていくぞ!
トラッシュにカードが集まればYWB03-049「プリズンブレイカー」もリスクのないアタッカーとして活やくできる。
ただ、このコンボは相手に悟られてしまうと対処されやすいので、相手に元気状態の妖気がないタイミングで召喚して、一気にダメージをあたえるようにしたい。

引き続き「亡霊武者」のスキル効果とのコンボだ!
YWB02-069「レッドJ」はアタックしたときに元気状態になるので、とても相性が良い。
そして、最大の決め手は【極】のYWB03-054「レッドJ」だ。
相手に元気状態の妖気があったとしても、「まぼ老師」のスキル効果やイベントカードの「妖怪軍師ウィスベェ」をつかって、
相手の妖気をすべて休憩状態にしてしまおう。うまく条件を満たしてしまえば、1ターンで6ダメージも狙える破壊力をもつぞ!!

「母ちゃんからの手紙」と「ホノボーノの登場!」のつかいどころは基本的にいつでも良い。つかえるときに積極的につかっていこう。
「妖怪軍師ウィスベェ」はデッキをシャッフルするためにつかう。
ただ、タイミングを考えるのであれば、相手の元気状態の妖気を減らしたいときにつかうのがベストだ!しっかりと見極めよう!

戦い方としては中盤から一気に攻め込み、ダメージを3~4くらいまでに押し込んで、終盤に残りを決めるという展開。
スキル効果をつかえば、アタックできる回数を増やせるのでダメージをあたえやすい。
ただし、「BOSS」の【ダメージ】というリスクもあるので、それに気を付けながらプレイしていこう!

