


カードナンバー | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
YWB01-017 | 化け草履 | 3 |
YWB04-007 | フウ | 3 |
YWB01-037 | コマさん | 3 |
YWB04-009 | フウ2 | 3 |
YWB01-023 | U.S.O. | 2 |
YWB04-046 | 猫きよペロン | 3 |
YWB01-068 | つられたろう丸 | 3 |
YWB04-049 | ぬらりひょん | 3 |
YWB04-056 | 大妖魔ぬらねいら | 3 |
YWB02-082 | 母ちゃんからの手紙 | 3 |
YWB04-057 | ノリノリなフウ2! | 3 |
YWB04-064 | 三位一体 | 2 |
YW03-080 | キュウビのモテ助言 | 3 |
合計枚数 | 37 |

このデッキでは序盤から相手にアタックをしかけてダメージをねらおう!
召喚コストの低い妖怪をならべて、速攻アタックで1、2ダメージをあたえよう。
こちらもカウンターでダメージを受けることになるが、3ダメージまではうけても大丈夫!
それよりも受けるのは危険なので、確実に3ダメージまでに抑えておきたい。
ある程度進めたら、後衛に妖怪をならべて相手の攻撃にそなえよう。
また、イベントカードをつかって、なるべく妖気と手札の補充を忘れずに!

妖気がたまったタイミングで「ぬらりひょん」を召喚し、スキル効果をつかって
「大妖魔ぬらねいら」を召喚するのがベスト!
「大妖魔ぬらねいら」のスキル効果は、召喚するだけで、相手に1ダメージをあたえる。
ここですでに自分がダメージを4まで受けていたら追加で1ダメージになるぞ!
「大妖魔ぬらねいら」はBPも高いので、後衛においておけば相手の攻撃も防げるぞ!

順調に進んでいれば、すでに3~4ダメージをあたえていることになる。
ここまで整っていれば、あとは楽に勝利をねらうことができる。通常通り「ぬらりひょん」からの
「大妖魔ぬらねいら」で2ダメージ、自分の場に「フシギ族」がいれば
「ノリノリなフウ2!」をつかって「大妖魔ぬらねいら」で2ダメージ、妖気が10枚になっていれば
「ぬらりひょん」をつかわずに「大妖魔ぬらねいら」を召喚して2ダメージ、といろいろなパターンがある!
「大妖魔ぬらねいら」が気絶してしまい、手札にもないときは、「つられたろう丸」のスキル効果でトラッシュから回収すればOK!
終盤以降は確実にスキルだけで勝ち切れるようにダメージを計算して戦おう。

手札、妖気は何枚あっても損することはない。
「母ちゃんからの手紙」は妖気をためたあとに2枚ドローするべき、デッキをシャッフルする
「キュウビのモテ助言」も、シャッフルする必要はなくてもつかえるタイミングがあれば確実につかおう。

このデッキは最終的に「大妖魔ぬらねいら」のスキルで勝つことをねらう。
ただし、それだけで勝つのはむずかしいので、どこかでダメージをあたえる必要がある。
タイミングの見極めも大事だぞ。

